訪問介護

訪問介護

ロジケアの特色

介護支援専門員(ケアマネジャー)の業務は、法令で定められた専門的な役割です。ロジケアの特色の一つは、介護予防(要支援)の方の割合が多いことにあります。残念ながら、地域の居宅介護支援事業所では要支援の方が敬遠されることが多く、要介護の方を中心とした運営が主流となっているのが実情です。当社では、あくまでご依頼のあった順に受け付けているため、結果として要支援の方の割合が高くなっています。

事業所や地域によって差はありますが、全体の約半数が要支援者です。そのため、見かけ上の担当件数(ファイル数)は多くなる傾向がありますが、ケアマネジメント本来の目的である高齢者の自立支援=介護予防にしっかり取り組むことができます。これは、社会保障費の抑制や健康寿命の延伸にもつながる、意義のある支援です。
介護予防の一環として「医療の早期介入」にも取り組んでおり、看護やリハビリ職が早期に関与する体制を整えており、基礎資格が介護福祉系のケアマネージャーでも、安心して「医療に強いケアプランを作成に取り組めます。

働くメリット

ロジケアでは、ケアマネ未経験者の育成に注力しており、在職中のケアマネジャーの半数以上が当社でデビューを果たしています。「即戦力が求められる」とされがちな業界の中で、段階的に成長できる体制が整っているのがロジケアの特徴です。
採用は基本的に退職による欠員補充ではなく、拠点や事業の拡大に伴う増員が中心。そのため、「退職者の引き継ぎをするだけ」といった働き方にはなりません。

芦屋拠点では、兵庫県内でもトップ5に入る利用者数を抱えており、豊富な経験を持つ先輩ケアマネからの的確なアドバイスを受けることができます。また、ヘルパーや看護師、セラピスト、福祉用具スタッフとの多職種連携も活発で、各専門職からの知識やアドバイスを受けながら、学びを深められる環境です。情報共有は社内チャットツールでスムーズに完結するため、業務効率も高く保てます。

評価・給与制度

「あんしんの固定給」と「やりがいの成果給」を組み合わせた給与制度を採用しています。社歴や担当件数に応じて昇給や収入アップが可能で、年収500万円以上の実績も多数あります。
スタート時は法定の標準件数である44件を目標にしていただきます。
※なお、介護予防(要支援)の方については1/3件として換算されます。

マネジメント体制

全社で20名以上のケアマネが在籍し、多くが当社でデビュー。相談しやすい先輩や同僚が見つけやすく、安心して業務に取り組める環境が整っています。
各拠点の管理者(主任介護支援専門員)だけでなく、福祉部長や社長もケアマネ経験者です。そのため、介入が難しいケースに対しても、豊富な知識と経験を持つ上司からの後方支援を受けられる体制が充実しています。当社では、ケアマネ業務の範囲を会社方針として明確化しており、「どこまでが仕事かわかりにくい」と悩まされがちなシャドーワークの整理も徹底。納得して業務に取り組むことができます。

給与支給実績

ケアマネジャー17名 (2025年4月支給実績より)

月収45万円以上 12%
月収40万円以上 28%
月収35万円以上 26%
月収30万円以上 34%

  • 月収は、1ヶ月の総訪問実績に応じて変動します。
  • 休日出勤の有無や1日に訪問する件数などによります。
  • 訪問件数が増えれば負荷も高くなりますが、その分しっかり収入を確保できる仕組みになっています。
  • 入社後しばらくの間は訪問件数が少ないため、月額30万円の最低保障給が適用されます。

業務スケジュール

原則として自主的に業務を管理していただきますが、平均的には1日およそ1~3件程度の訪問によるモニタリングと事務作業が中心となります。週1回程度のミーティングで、定期的にケース相談を行うことができ、情報共有をしながら業務を進めていけます。
残業についても自分でコントロール可能です。(週40時間の固定残業の範囲内)仕事の進め方に応じて、じっくり取り組みたい日や早く帰宅したい日など、柔軟に調整することができます。
在宅勤務(テレワーク)制度も整備されており、経験年数に応じて利用日数に制限はありますが、ご自身に合った働き方を選ぶことができます。

キャリアパス

当社でケアマネデビューした職員の中には、後に主任介護支援専門員の資格を取得し、管理者として活躍している方もいます。さらに、新規出店の管理者として活躍の場を広げているケースもあり、多様なキャリアパスが用意されています。育成やマネジメントに興味のある方には、出店責任者やエリアマネージャー候補としてのキャリアアップを支援し、成長をサポートします。

オンコールについて

特定事業所加算を取得している事業所では、オンコールの当番制を導入しています。担当ケースの緊急対応については、当番者が一定の対応を行うため、土日や夜間の電話対応による負担を軽減できます。対象事業所は芦屋・明石(順次取得予定)です。

オンコール手当も充実しています
平日:4,000円 / 土日祝:8,000円

現在は週交代制で1〜2ヶ月に1回の頻度となっています。オンコールへの参加は、入社後おおよそ3ヶ月が経過してからスタートします。美容院や映画など、長時間電話対応ができない状況でなければ、普段通りの生活を送っていただいて問題ありません。