訪問看護

訪問看護

仕事内容

地域で暮らす高齢者のご自宅を訪問し、必要なケアを行うのが訪問看護の仕事です。近年は病棟から転職される看護師も増えており、若手からベテランまで、幅広い世代が在宅の現場で活躍しています。
実際に病棟から転職した看護師の声には、在宅ならではの魅力が詰まっています。
「オンコールはあるけれど、とにかく夜勤がないのがうれしい」
「限られた時間でも、1対1でしっかりケアを完遂できるのが良い(ナースコールに追われない)」
「病院という“箱の中”より、外での仕事は気持ちいい」
「介護保険という新しい分野で、多職種と関わるのが新鮮」
もちろん、つらいと感じる面もあります。
「雨の日がきつい」「夏の暑さは本当に厳しい」
それでも、ある程度医療的なスキルを要するご利用者との関わりも多いため、これまで培ってきた技術を活かし、磨き続けられる環境です。

ロジケアの特色

訪問介護事業所は、全国的に小規模な形態が多く、総合施設の一部として設置されることも一般的です。
そうした中、当社は「在宅専門企業」として訪問介護に特化し、その質を高めてきました。
平均年齢が若く、「訪問介護のプロフェッショナル集団」を育成してきた訪問介護に強みを持つ事業所です。現役職員のほとんどが、当社で初めて訪問介護に挑戦したメンバーです。訪問介護としては事業規模が大きく職員数も多いため、育成体制が充実しており、未経験からで安心して成長できる環境を整えています。

ロジケアの特色

ロジケアの訪問看護ステーションには、看護師20名以上、セラピスト20名以上、計40名以上が在籍しており、大規模ならではの安心感と学びの機会が広がっています。
訪問看護ステーションは、運営母体によって方針や支援体制に違いがありますが、ロジケアは「在宅医療・介護」を専門とする企業のため、幅広いケースにバランスよく関わることができます。
同じフロアには、兵庫県内でもトップクラスの規模を誇るケアマネジャーが多数在籍しており、日々の業務の中で介護保険制度に関する知識も自然と身につけられる環境です。

ロジケアでは「予防介護」を重視しており、比較的軽度なサービス利用者も多く在宅支援を受けています。社内にはケアマネジャー、ヘルパー、セラピスト、福祉用具専門相談員など、多職種が連携してチームを組んでおり、利用者のQOL(生活の質)を多方面から支えています。
「望まない施設入所を防ぐ」という会社の方針のもと、看護師としてこれまで培ってきた知識と経験を活かしながら、在宅での暮らしを支える重要な役割を担っていただけます。

オンコールについて

夜勤はありませんが、オンコール対応はあります。会社貸与のiPhoneを持ち帰り、映画鑑賞や美容院など、すぐに電話に出られない場面を除けば、基本的に普段通りの生活をしながら対応していただきます。
オンコールは地域のライフラインを支える重要な役割です。その重要性に見合った手当を全国トップクラスの水準で支給しています。臨時収入としても嬉しい手当です。

オンコール手当:4,000円~8,000円/日
担当頻度:月4~8回程度

初めてオンコールを担当する際は、業務や利用者を把握するために、入社後おおよそ3ヶ月ほどの準備期間を設けています。
また、小さなお子さんの育児中の方や運転ができない方など、オンコール対応が難しい場合は、オンコールなしの勤務形態も選択できます。

勤務タイプとキャリア

ロジケアでは、常勤職員の中でも以下の3つの勤務タイプを用意しています:

Aタイプ(オンコールあり)
Bタイプ(オンコールなし)
Cタイプ(土日祝休み)

途中での変更も可能なので、結婚・出産・介護など、ライフイベントを経ても転職せずに、同じ会社で長く働き続けることができます。

また、ベテランの方で体力的に不安がある場合は、後進の育成や管理業務などマネージメントに携わり、デスクワーク中心の働き方にシフトすることもできます。