訪問看護
ステーションからの
リハビリ

ロジケアの特色
1:多職種でのチームアプローチ
1人のサービス利用者に対して、社内でケアマネジャー、看護師、セラピスト(PT・OT・ST)、介護職および福祉用具スタッフによるチームを編成できることが特徴です。
加えて、サービス利用者ごとにLINEグループを作成し、迅速かつきめ細やかな情報共有を図っています。また、幅広いニーズに対応できるよう、海外での活動経験を持つスタッフや、認定資格を有するスタッフも増員し、支援体制を強化しています。
2:予防リハビリへの注力
ロジケアのケアマネ事業所は、兵庫県内でも上位1%以内に入る規模を誇り、要支援者やフレイル状態の方の比率が高いことも特徴です。
そのため、当社では予防リハビリにも注力しており、「まだリハビリは必要ないかな」と思われるケースに対しても、定期的に身体的および栄養面の評価を実施し、早期介入によるベースアップを心がけています。ロジケアは、1日でも長く在宅生活を続けたい方を、積極的に支援しています。
3:看護師・セラピスト50名以上
ロジケアの看護事業部には、看護師・セラピストあわせて約50名のスタッフが在籍しており、訪問サービスの現場で日々活躍しています。
セラピストは、経験年数3〜5年目の若手スタッフから、5〜10年目の中堅、そして10年を超えるベテランまで、幅広い層がバランスよく在籍しているのが特徴です。
入社後は、経験豊富なスタッフが丁寧にフォローする体制が整っており、訪問業務が初めての方でも安心して成長できます。
4:ケアマネジャーとの綿密な連携
阪神間の各拠点には、約30名のケアマネジャーが配置され、プラン数も約1,000件にのぼります。
併設の居宅介護支援事業所からは、潜在的なリハビリニーズを抱えたケースの依頼が次々と寄せられるため、セラピスト自身が営業活動を行う必要は基本的になく、本来の業務にしっかりと専念できる環境が整っています。



評価・給与制度
自分のペースで、自分らしく働ける給与制度
実績にかかわらず、最低保障給として月額30万円を支給(実績に応じて毎年昇給あり)、プラス訪問件数に応じた成果給を導入しています。
育児中の方や、家計をしっかり支えたい方、キャリアを追求したい方など、働き方は人それぞれ。
ロジケアでは、個人事業主のように自身のスタイルを追求できる給与システムを採用し、一人ひとりのライフステージや志向に合わせた働き方を支援しています。
給与支給実績
セラピスト21名 (2025年4月支給実績より)
月収60万円以上 14%
月収50万円以上 29%
月収40万円以上 29%
月収30万円以上 28%
※このうち1名は子育て中の短時間正社員で、月収40万円を達成
- 月収は、1ヶ月の総訪問実績に応じて変動します。
- 休日出勤の有無や1日に訪問する件数などによります。
- 訪問件数が増えれば負荷も高くなりますが、その分しっかり収入を確保できる仕組みになっています。
- 入社後しばらくの間は訪問件数が少ないため、月額30万円の最低保障給が適用されます。
短時間正社員制度
子どもの育児や親の介護などで少し勤務時間を減らしたい場合、1日1時間まで始業か終業いずれかの時間を短縮できます。
週休二日制
働き方とお休みについて
完全週休2日制(土日休み)ですが、祝日は出勤日となります。
ただし、有給休暇は計画的に取得できる体制が整っています。
勤続年数を重ね、利用者様への支援に影響が出ないようシフト調整を適切に行えるようになると、
公休日と有給を組み合わせて連休を取得することも無理なく可能です。
※祝日や平日の休みによって訪問件数が減ると、給与に影響が出る場合があります。
働く人たちの声
LOGICARE INTERVIEWS:
VOICES FROM OUR TEAM

- ロジケア Instagram @logicare.51
-
ロジケア女子ソフトボール部
Instagram @logicaresoftball -
福祉用具専門店ロジケアプラウド
Instagram @logicare_proud
- 代表取締役社長 佐野 武 X @sanologicare