マネジメント力で 訪問介護を支える
チームを率い、仕組みを整え
在宅介護に寄り添う。
2025年、団塊の世代が後期高齢者となり、日本は本格的な超高齢化社会へと突入しました。高齢者の増加、若年層の減少、人手不足、社会保障費の増大。介護をめぐる課題は年々深刻化しています。要介護者本人の望まない施設入所も、あとを絶ちません。
ロジケアはこの現実に、訪問介護に特化した事業で立ち向かっています。そして今、現場を支え、職員を導き、チーム全体を動かすマネジメントの力が求められています。
入社後は、まず訪問介護員として現場を経験。そこで培った理解をもとに、組織運営・人材育成・採用など、介護現場の土台を支える役割を担っていただきます。離職率の高いこの業界を変えるには、「人」を大切にできるマネジメントの力が欠かせません。
さらにキャリアを重ねれば、広報・採用・人事マネジメントなど、企業運営の中核にも裁量を持って関わることができます。
そのためにもまずは、入社後1年間、訪問介護の現場を経験していただきます。
高齢者の暮らしに直接触れ、支援や自立の本質を体感することで、人に寄り添う、心のあるマネジメントができるようになります。
人が集まり、育ち、長く働ける職場へ。
その仕組みづくりから、あなたの挑戦が始まります。


望まない施設入所を 一人でも減らすために
“家で暮らしたい”を叶えるために。
私たちは訪問介護にこだわります。
実習先の施設で「家に帰りたい」と訴える高齢の方を見かけたことはありませんか?その時、あなたはどう感じましたか?
望んで入居したわけではなく、仕方なく施設で暮らしている方も少なくありません。高齢者の「やっぱり家が一番」という想い。それはワガママではなく、長年暮らしてきた我が家で過ごしたいという、当たり前の感情です。
ロジケアは、居住型施設を持たず、訪問介護に特化した会社です。訪問介護は、⼀⼈で⾏う仕事ではありません。スタッフ一人ひとりがチームとして連携し、“支える仕組み”を動かすことで実現できます。
そして、その仕組みを整え、育てるのがマネジメントの力。あなたの挑戦が、高齢者の「家で暮らしたい」を支え、地域を変えていきます。

