新社会人スタート支援
一人暮らしを支援する社員寮
借上げ社宅制度
初めての一人暮らしでも安心してスタートできるよう、駅近で快適な1DKの社宅をご用意しています。初期費用や家賃の一部は会社が負担するため、負担を抑えて新生活をスタートできます。借上げ社宅のため、社員寮のような共同生活やルールはありません。自分のペースで生活を始められる環境が整っています。

奨学金返済を負担に感じている方へ 兵庫型奨学金返済支援制度
兵庫県では企業と行政がタイアップして、奨学金の返済支援を行っています。ロジケアは兵庫型奨学金返済支援制度の導入企業です。日本学生支援機構の奨学金を利用している正社員を対象に、「兵庫型奨学金返済支援制度」を活用し、返済をサポートします。2024年度からは、さらに制度が拡充され、より手厚い支援が可能になりました。
兵庫型奨学金返済支援制度(県内企業人材確保支援事業)について
https://hyogo-koyokaihatsu.or.jp/pages/77/
資格取得費全額負担
はじめの一歩は、
会社がしっかり支えます。
無資格・未経験からでも、介護の仕事に必要な「初任者研修」資格を、安定した収入を得ながら無料で取得することができます。この資格は、4年制の福祉系大学や専門学校卒業と同等とされるもので、介護の基礎知識と技術をしっかり学べます。
受講にかかる費用はすべて会社が負担。金銭的な心配をせず、学びに集中することができます。
提携スクールへの約1.5ヶ月の通学(スクーリング)と自宅学習を経て、試験合格後に資格取得となります。
さらに上級資格である介護福祉士実務者研修や国家資格の介護福祉士への挑戦も、会社が応援いたします。
高卒から私立大学(学費約500万円)へ入学するかロジケアへ就職するかで収入総額を比較すると4年間で約2,000万円の差が発生します。
自分中心のキャリアを
人生にフィットする働き方を。
結婚・出産・介護など、さまざまなライフイベントに応じて、就業形態を柔軟に調整できます。ロジケアが目指すのは、「仕事のための人生」ではなく、人生の中に仕事があるという「ワーク・イン・ライフ」のスタイルです。最前線でバリバリ働きたい方も、家族との時間を大切にしてセーブしたい方も、自分らしいスタイルに合わせた働き方を選択できます。

新しい土地で、
あなたがつくる新しい拠点。
引っ越しなどで生活の拠点が変わっても、出店エリアの条件や職能経験が満たされていれば、管理者として新たな拠点を立ち上げることも可能です。
地元に戻って新たに出店したり、家族の転勤先で新しい事業所をオープンするなど、実際にこれまでに3名の職員が新規出店を実現しています。

ケアマネジャーを目指すなら、
訪問介護スタートが最短ルート
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、無資格からだと受験資格取得まで8年以上かかりますが、ロジケアなら訪問介護員から最短ルートでキャリアアップが可能です。

- ケアマネ取得は施設系より
訪問介護が有利 - 早期キャリアアップでデスクワーク中心の業務に移行。
勉強時間が確保しやすい。 - サ責・管理者の実務にケアマネ試験内容が含まれるため、日々の仕事が試験対策につながる。
- 資格取得後も転職不要。
社内でそのままケアマネジャーにジョブチェンジが叶う。 - 半数以上はロジケアでケアマネデビュー。
身近な先輩達から実践的な知識を学べる。